お使いのデバイスからQRコードを読み込んでください。
たくさんの方のお参り、ありがとうございました。
当神社の藤の花は非常に丈が長く、今年も1メートル近くになった花もありました。
また来年も、綺麗に咲くように、剪定して管理してまいります。
境内の藤の花が満開になっております。
大正天皇御即位の記念樹として奉納され、樹齢およそ110年ほどの老木ですが、まだまだ綺麗に咲いております。お参りの際にどうぞご覧ください。
ただいま、期間限定にて藤まいりの御朱印を頒布しております。
拝殿の中に書き置きをご用意してございますが、神主が在中の際には直書きも可能です。
4月24日より、春季例大祭の御朱印を頒布いたします。
日付は大祭斉行の日、26日、27日になります。書き置きのみとなります。拝殿にご用意しております。
4月26日、27日は春季例大祭を斉行いたします。
祭典にあたりまして、花玉串に奉賛者の皆様のご邦名と、春に因んだ御神歌を書き添えた短冊を飾り奉納し、家内安全・開運守護、および悪疫退散の御祈祷を申し上げます。
本年の祭典は新型ウイルス感染拡大予防のため、当神社職員と、総代により謹んでご奉仕申し上げます。一日も早い感染拡大の収束と皆様のご健勝を心より祈念申し上げます。
*尚、崇敬者さまのご参列、御神楽、お菓子撒き、御神輿、民謡奉納は残念ながら中止といたします。
境内の桜が咲いています。
今年は新潟にしては記録的な早さで開花したようです。
市内の桜の名所はたくさんありますので、お天気の良い日に桜巡りをしてみてはいかがでしょうか。
お近くを通る事がありましたら当神社にも大きな桜の木がありますので、どうぞお参りください。
本日より桜が咲いている間、期間限定の桜の御朱印を頒布いたします。
社殿に書き置きをご用意していますので、朝7時〜夕方6時までいつでもお受けする事ができます。
また、神社職員が在社している時は直書きも可能です。社務所までお越しください。
なるべく長く咲いていて欲しいですよね。
025-228-1490