節分追儺祭、豆まきのご案内
2月2日(日)
午後6時ころ 豆まきをします。
ふるってご参加ください。
5時半から入場できます。
節分とは、二十四節気の「立春」の前日のこと。
この日に悪いものを追い出し、縁起の良いものを取り入れて
新しい季節を迎えるための行事を行います。
今年の立春は2月3日のため、節分は2月2日になります。
節分追儺祭ついなさい(厄災を追い払う神事)
巳年生まれの年女、年男の方、
厄年の方は、祭典にご参列できます。
追儺祭神事の後、参列者に豆をまいていただきます。
時間:午後5時受付
5時半より祭典
初穂料:3千円
追儺祭では、白鉢巻きを締め、大祓詞を全員で唱え、振り魂(ふりたま)という禊(みそぎ)の儀式を執り行い、知らず知らずのうちに溜まっている魂の穢れを祓います。
お申し込みは当日可能です。
午後5時に、参集殿よりお入りいただき、受付をしてください。
豆まき
時間:午後6時より
場所:参集殿大広間
参加無料です